睡眠時無呼吸症候群とは、「Sleep Apnea Syndrome」の略で「SAS」とも呼ばれ、睡眠中に何回も呼吸が止まり十分な睡眠が取れない病気です。
主な症状として、大きないびきや起床時の頭痛、夜間の呼吸停止、日中強い眠気に襲われるなどの症状が現れます。
睡眠時無呼吸症候群は、放置しておくと高血圧や心臓循環障害、脳循環障害などに陥るとも言われております。
実生活でも、眠気などのために日中仕事に支障をきたしたり、居眠りによる運転事故の発生率を高めたりするなど、自身だけでなく周りにも深刻な影響を及ぼします。
睡眠時無呼吸症候群はどなたにも発症する病気です
睡眠時無呼吸症候群は、肥満傾向にある中年男性に多く、女性や子供さんはなりにくいと言われることもありますが、決してそうとうは言えません。
国内の睡眠時無呼吸症候群の有症率は人口の約4%と言われており、30歳以上の方のうち、約200万人の方に何らかの治療が必要とされています。
しかしながら、睡眠時無呼吸症候群という病気自体を知らない方も多く、さらには「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群」の治療方法をご存知の方も非常に少ないのです。
また、ご存知の方であっても、「たかが、いびき」と侮ってしまい、適切に医療機関を受診し、治療に取り組んでいる方が少ないのが現状です。
睡眠時無呼吸症候群を放っておくとどうなるの?
睡眠時無呼吸症候群を治療せずに放置しておくと、脳出血や脳梗塞といった脳卒中、心不全や心筋梗塞などの心疾患には約4倍、高血圧症は約2倍、そして糖尿病にもかかることが分かってきており、8年後の生存率は約6割になるとも言われています。
睡眠時無呼吸症候群では、呼吸が止まっている間は血液中の酸素が足りなくなるため、心臓や血管に多くの負担がかかり、狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患や、脳出血や脳梗塞などの脳血管障害を併発するリスクが高まるのです。
また、昼間の眠気や集中力の低下から、自動車事故を起こす確率も通常の数倍と言われとり、ご本人はもちろん、ご家族の精神的・経済的損失にも繋がることになり、睡眠時無呼吸症候群は、実は社会的問題とも言える重大な病気なのです。
しかし、このように実はとても恐ろしい睡眠時無呼吸症候群ですが、
現在はしっかりと治療法が確立されており、正しい治療を受けることで問題なく日常生活を送れるようになります。
特に、鼻と喉の専門家である耳鼻咽喉科では、正確な検査と適切な治療を受けることができますので、日中の眠気でお悩みの方や、ご家族などからいびきを指摘されたことのある方は、ぜひお早目に受診されることをお勧め致します。